Claude Code Plugins

Community-maintained marketplace

Feedback

Zed Editorの特徴、ACP(Agent Client Protocol)の仕様、AI統合、パフォーマンス特性、設定方法について包括的な知識を提供します。Zed Editorに関する質問、ACP対応エージェントの統合、設定のカスタマイズが必要な場合に使用してください。

Install Skill

1Download skill
2Enable skills in Claude

Open claude.ai/settings/capabilities and find the "Skills" section

3Upload to Claude

Click "Upload skill" and select the downloaded ZIP file

Note: Please verify skill by going through its instructions before using it.

SKILL.md

name zed-editor
description Zed Editorの特徴、ACP(Agent Client Protocol)の仕様、AI統合、パフォーマンス特性、設定方法について包括的な知識を提供します。Zed Editorに関する質問、ACP対応エージェントの統合、設定のカスタマイズが必要な場合に使用してください。
allowed-tools Read, Write, Edit, Bash, WebFetch, WebSearch

Zed Editor Skill

このスキルは、Zed Editorとその革新的なAgent Client Protocol (ACP)について包括的な知識を提供します。

Zed Editorとは

Zed は、Rustで完全に書き直された次世代のコードエディタです。以下の特徴を持ちます:

コア特性

  • 高速パフォーマンス: 複数のCPUコアとGPUを効率的に活用
    • 起動時間が極めて高速
    • UIインタラクションの遅延がほぼゼロ
    • タイピング遅延が最小限
  • Rust製: メモリ安全性とパフォーマンスを両立
  • オープンソース: Apache License 2.0の下で公開

主要機能

1. AI統合

  • Agentic Editing: エージェントに作業を委譲し、進捗をリアルタイムで追跡
  • Edit Prediction: 次の入力を予測するオープンソース言語モデル
  • Inline Assistant: 選択したコードをLLMに送信して変換
  • Text Threads: プレーンテキストインターフェースでLLMと対話

2. コラボレーション機能

  • チームメンバーとのチャット
  • 共同でのノート作成
  • スクリーンとプロジェクトの共有
  • すべてデフォルトで利用可能

3. 開発者機能

  • Language Server Protocol対応
  • アウトラインビュー
  • リモート開発
  • マルチバッファ編集
  • Vimバインディング
  • デバッガ
  • Git統合

Agent Client Protocol (ACP)

ACPの概念

ACPは、コードエディタとAIコーディングエージェント間の通信を標準化するプロトコルです。Language Server Protocol (LSP)がIDEから言語インテリジェンスを切り離したように、ACPはエディタからAIエージェントを切り離します。

┌─────────────┐         ACP         ┌──────────────┐
│   Editor    │◄──────────────────►│    Agent     │
│  (Client)   │   JSON-RPC/stdio   │   (Server)   │
└─────────────┘                     └──────────────┘

ACPの設計原理

  1. エディタ非依存: どのエディタでも同じエージェントが動作
  2. 標準化された通信: JSON-RPCを使用したstdio通信
  3. MCPとの統合: Model Context Protocol (MCP)の仕様を可能な限り再利用
  4. セキュリティ: エディタがファイル、ターミナル、ツールへのアクセスを仲介

技術仕様

通信方式

  • プロトコル: JSON-RPC over stdio
  • 起動: エージェントプロセスはコードエディタによって起動
  • スキーマ: schema/schema.jsonで標準化

公式SDK

言語 パッケージ名 配布場所
TypeScript @agentclientprotocol/sdk NPM
Rust agent-client-protocol crates.io
Kotlin acp-kotlin JVM(他ターゲット開発中)

エコシステム

サポートされているエディタ

  • Zed: ネイティブサポート
  • Neovim: CodeCompanion、avante.nvim
  • Emacs: agent-shell plugin
  • JetBrains IDEs: 開発中(公式連携)
  • Eclipse: プロトタイプ実装
  • marimo: Python notebook環境

サポートされているエージェント

  1. Claude Code: Anthropic製(パブリックベータ)
  2. Gemini CLI: Google製(デフォルト)
  3. Codex CLI: OpenAI製
  4. カスタムACP対応エージェント

Zed EditorでのACP使用方法

デフォルトエージェントの使用

Gemini CLI

{
  "bindings": {
    "cmd-alt-g": ["agent::NewExternalAgentThread", { "agent": "gemini" }]
  }
}

認証方法:

  • Googleログイン
  • Gemini APIキー
  • Vertex AI

Claude Code

  1. 初回起動時に自動インストール
  2. /loginコマンドで認証(APIキーまたはClaude Pro)
  3. カスタム実行ファイルの設定(オプション):
{
  "agent_servers": {
    "claude": {
      "env": {
        "CLAUDE_CODE_EXECUTABLE": "/path/to/executable"
      }
    }
  }
}

Codex CLI

認証方法(3種類):

  • ChatGPTアカウント
  • CODEX_API_KEY環境変数
  • OPENAI_API_KEY環境変数

カスタムエージェントの追加

任意のACP対応エージェントを追加できます:

{
  "agent_servers": {
    "Custom Agent": {
      "command": "node",
      "args": ["~/projects/agent/index.js", "--acp"],
      "env": {
        "CUSTOM_ENV_VAR": "value"
      }
    }
  }
}

デバッグ

コマンドパレット → "dev: open acp logs" でエージェント間の通信メッセージを確認できます。

Claude Code in Zed

統合の特徴

Zedは、Claude Codeをネイティブに統合しています:

  1. リアルタイムトラッキング: 複数ファイルにわたる変更を構文ハイライトと共に追跡
  2. 細かいコードレビュー: マルチバッファ形式で個別の変更を承認/却下
  3. タスクリストの可視化: サイドバーに永続的に表示
  4. カスタムワークフロー: スラッシュコマンド対応

技術アーキテクチャ

Zedはアダプター方式を採用:

  • Claude Code SDKの操作をACPのJSON RPC形式に変換
  • Claude Codeは独立して動作
  • ZedがUIレイヤーを提供

アダプターはApacheライセンスでオープンソース化されており、他のACP対応エディタでも利用可能です。

現在の制限事項

ベータ版では以下の機能が未サポート:

  • Plan mode
  • 組み込みスラッシュコマンド

これらはAnthropicによるSDK拡張待ちです。

MCP (Model Context Protocol) との関係

MCPサポート状況

エージェント MCPサポート
Claude Code ✅ 対応
Codex CLI ✅ 対応
Gemini CLI ❌ 未対応

MCPとACPの違い

  • MCP: モデル(AI)がコンテキスト(データ)にアクセスするためのプロトコル
  • ACP: エディタとエージェント間の通信プロトコル
  • 関係: ACPはMCPの仕様を可能な限り再利用しつつ、独自の型も追加

パートナーシップとエコシステム

JetBrains連携

JetBrainsとZedは、ACP駆動の体験をJetBrains IDEでネイティブに実装する取り組みを進めています:

  • JetBrains IDEでのネイティブな統合
  • エコシステム全体での互換性維持
  • オープンで移植可能な実装

コミュニティの広がり

ACPは、複数のエディタコミュニティで採用されています:

  • Neovim: 2つのプラグインで実装
  • Emacs: agent-shellプラグイン
  • marimo: Pythonノートブック環境
  • Eclipse: プロトタイプ実装

設定ファイルの場所

Zed設定ファイル

設定タイプ ファイルパス
ユーザー設定 ~/.config/zed/settings.json
キーバインド ~/.config/zed/keymap.json
エージェント設定 settings.jsonのagent_serversセクション

設定例

{
  // 基本設定
  "theme": "One Dark",
  "vim_mode": true,
  
  // エージェント設定
  "agent_servers": {
    "claude": {
      "env": {}
    },
    "gemini": {
      "env": {}
    }
  },
  
  // キーバインド
  "bindings": {
    "cmd-alt-c": ["agent::NewExternalAgentThread", { "agent": "claude" }],
    "cmd-alt-g": ["agent::NewExternalAgentThread", { "agent": "gemini" }]
  }
}

ベストプラクティス

エージェント選択の指針

  1. Claude Code: 複雑なコード編集、リファクタリング、アーキテクチャ設計
  2. Gemini CLI: Google Cloud連携、Vertex AI利用
  3. Codex CLI: OpenAI APIとの統合

パフォーマンス最適化

  • 不要なエージェントは無効化
  • デバッグログは必要時のみ有効化
  • 大規模プロジェクトでは言語サーバーの設定を調整

セキュリティ考慮事項

  1. 信頼できるソースのみ: エージェントは信頼できるソースからのみインストール
  2. 環境変数の管理: APIキーは環境変数で管理
  3. アクセス制御: エージェントのファイルアクセスを適切に制限

トラブルシューティング

エージェントが起動しない

  1. ACPログを確認: dev: open acp logs
  2. 実行ファイルのパスを確認
  3. 環境変数が正しく設定されているか確認

認証エラー

  1. APIキーの有効期限を確認
  2. 環境変数の設定を確認
  3. エージェントの再認証を試行

パフォーマンス問題

  1. 不要なエージェントを無効化
  2. Zedのバージョンを最新に更新
  3. システムリソースの使用状況を確認

参考リンク

公式ドキュメント

ブログ記事

コミュニティリソース

  • Zed Discord
  • GitHub Discussions
  • ACP Ecosystem Projects

まとめ

Zed Editorは、高速なRust製エディタとして、Agent Client Protocolを通じて真にオープンなAIエージェント統合を実現しています。ACPは、LSPが言語ツールに対して行ったことをAIエージェントに対して実現し、開発者に選択肢と柔軟性を提供します。

このスキルを使用することで、Zed Editorの設定、ACPエージェントの統合、トラブルシューティング、最適化を効率的に行うことができます。